MIURAct.|Brand Archt. Creator MICHIO MIURA
PROFILE
ブランドマネージャー認定協会1級 取得保持会員。社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会員。宣伝会議コピーライター養成講座名古屋8期生。デザイン事務所・広告代理店を経て1998年 Ad production trax Inc.設立(共同経営)。NTT、トヨタホーム、ノリタケカンパニー様など上場企業クライアントをメインに社員3名の小さな会社でアートディレクション作業、および自らもグラフィック、ウェブデザインの制作を行いクオリティーを追求、広告賞などもいただく。手探りながら営業・経営・制作と多くの経験を学ぶ。2003年 trax Inc.解散。同年3月より三浦事ム所(OFFICE MIURA)を設立。クリエイティブディレクションを中心とするプロジェクトシェアリング型の課題解決ビジネスに業態をシフト。2022年よりブランドアーキテクトファーム D2B(https://d2b.jp/)でもクリエイティブディレクターとして活動。また「小さな商いこそ独自性を発揮できるブランド戦略を提供したい」という想いから、ブランドロゴ・ウェブデザインから始めるブランド構築のご相談も承っています。
MIURAct.はブランドアーキクリエイター三浦路夫のアーティストネームです。

三浦事ム所では、ロゴ・ウェブサイトから始めるブランド構築を承っています。ブランド戦略とは、商品やサービスにロゴを作って貼ることではありません。誰にどのように覚えてもらうか、また見込客にニーズ、ウォンツが発生した際、すぐに想起してもらうための全ての活動です。
またブランドロゴだけではなく、コミュニケーション戦略となるブランドデザインの全ては、ブランド戦略のわずか一部分にすぎません。ブランド戦略とは、理念経営そのものです。そのために「あり方」の再定義が必要となる場合もございます。私たちはその伴走役としてブランド構築から導いて参ります。
Art direction define visual brand identity.
三浦事ム所は、ブランド構築を通じて本質を見極め、ブランドの世界観を創造。ブランドデザイン作りのエキスパートです。
すぐに結果を出したい、中長期視点ではなく単発的で瞬発力のある施策にしか目を向けられない、とにかく儲かれば全て良し、ブランディングはマークやHPの成果物を作ったら終わり、そういった発想のお客さまには、残念ながら当社のサービスは期待に添えることはできないかもしれません。
しかし、もし本当に「ブランド戦略を強化したい!」というお客さまであれば、私どものサービスはベストの選択肢のひとつになると思います。
https://d2b.jp/
BRAND LOGO
ブランドロゴとはBI(ブランドアイデンティティ)を含んだロゴのことを言います。ブランドアイデンティティとは、企業理念を起点に商品やサービスを分析し、顧客となるペルソナにブランドを思い描いてもらうため、言語化したものです。
このブランドアイデンティティの作成から、ブランドロゴの企画制作をお手伝いさせていただいています。
そして、ブランドロゴに商標登録はマストです。ブランドロゴは耐用年数の高いものです。顧客にブランドが浸透するに連れ、ブランドロゴ自体が商品やサービスを語る存在に価値が変化します。「お金をかけて作ったものの、商標が取れなかった」「売り上げが上がってきたので商標を取ろうと思ったら、他社に商標登録されていて商標侵害を犯していた」なんてことはあってはならないことです。商標登録は早いもの勝ちなのです。
三浦事ム所では、ブランドロゴ・ブランドネームについても弁理士さんをご紹介し、商標登録まで責任をもってお手伝いさせていただきます。このあたりも信頼をいただけるポイントです。
社 名 | Office Miura(三浦事ム所)|D2B d2b.jp |
所在地 | 〒460-0003 名古屋市中区錦1-5-11 名古屋伊藤忠ビル4F TEL.052-855-4833〈営業時間:9:00~17:00 土日祝日をのぞく〉 |
設 立 | 2003年3月 |
代表者 | 三浦路夫 |
所属団体 | ブランドマネージャー認定協会 / JAGDA 日本グラフィックデザイナー協会 |
業務内容 | ブランド戦略の構築・支援 ブランドロゴデザインの企画/制作 ブランドデザインの企画/制作 ウェアのデザイン制作/販売 |
受賞履歴 作品掲載 作品展等 | 1999年第7回世界エイズデーかながわエイズポスター優秀賞(浅葉克己賞) 2000年www.mu-weapon.com、マクロメディア(現Adobe)のサイト・オブ・ザ・ウィーク受賞 作品掲載:月刊アドフラッシュ(雑誌) Vol.169(19,51,66,67p) Vol.175(69p) Vol.176(60p) Vol.177(68p) Vol.185(36p) Vol.202(39p) Vol.248(30,31p) 他 作品掲載:PIE PIEBOOKS(MOOK) NEW POSTCARD GRAPHICS SEASONAL〜ANNOUNCEMENTS〜(56p) NEW BUSINESS CARD GRAPHICS2 世界の名刺グラフィックス(146p) 他 作品掲載:年鑑書籍 ジャパン・クリエイターズ 2017(Chapter 02: Design) Graphic Design in Japan 2017(MY BEST LOGO) 作品展: 2017年 JAGDAしるし展 名古屋城本丸御殿 他巡回展示 2019年 JAGDAつながりの展覧会 Part 2 タンブラー 東京ミッドタウン・デザインハブ 他巡回展示 |